2013年08月19日
直前!
なんということでしょう(:^D)
気づけばなんと、なんと、ワークショップ前日です。
最終ミーティングを行いました。
お互い忙しくなかなか時間がとれなかったので、1日かけてガッツリ準備しました。

お肉などがのっているトレイです。
つくば市にある、とあるお店から1キロ分いただきました。

ペットボトルのキャップです。
つくば市にある、とある大学から800コほどいただきました。
最近はたとえゴミだとしても、もらうのに色々な許可が必要なんですね。
リサイクルの関係だと思いますが。
とにかく、材料を分けていただいた優しいみなさまに感謝です。
そして、ペーパードライバーに優しく指導してくださったみなさまにも感謝です(:^D)
そしてそして



何よりお手伝いスタッフのみなさんに感謝です。
個性あふれるカブリモノを作ってくれました。
100人いれば100通りの考え方があって、
自分では絶対に生み出せないアイディア、センスに触れるたびに驚きがあって
自分の世界が少し広がるような感覚がして、カラダの奥がアツくなるような感動に支配されます。
やっぱりアートっておもしろいです(:^D)
このキモチをどれだけ小学生たちに伝えることができるでしょうか。
アートって自由です。
勝負です。
気づけばなんと、なんと、ワークショップ前日です。
最終ミーティングを行いました。
お互い忙しくなかなか時間がとれなかったので、1日かけてガッツリ準備しました。
お肉などがのっているトレイです。
つくば市にある、とあるお店から1キロ分いただきました。
ペットボトルのキャップです。
つくば市にある、とある大学から800コほどいただきました。
最近はたとえゴミだとしても、もらうのに色々な許可が必要なんですね。
リサイクルの関係だと思いますが。
とにかく、材料を分けていただいた優しいみなさまに感謝です。
そして、ペーパードライバーに優しく指導してくださったみなさまにも感謝です(:^D)
そしてそして
何よりお手伝いスタッフのみなさんに感謝です。
個性あふれるカブリモノを作ってくれました。
100人いれば100通りの考え方があって、
自分では絶対に生み出せないアイディア、センスに触れるたびに驚きがあって
自分の世界が少し広がるような感覚がして、カラダの奥がアツくなるような感動に支配されます。
やっぱりアートっておもしろいです(:^D)
このキモチをどれだけ小学生たちに伝えることができるでしょうか。
アートって自由です。
勝負です。
Posted by kinupo at 02:12│Comments(0)
コメントフォーム