2013年08月30日
報告書提出!
イベント後には報告書というものを作らなくてはならないんですね(:^D)
こんなイベントをやったよ…!という証拠を残すわけです。
報告書の作成なんてのも初めての経験だったのですが、
何度も修正を重ね、やっと完成しました!
わーい(:^D)!!
と、いうことで、
お世話になりまくった児童館さんたちを報告書片手に回ってきました。
報告書と写真のデータを手渡し、軽くお話してきました。
松代児童館だけは館長さんがお休みだったのでまた後日お伺いするということで、
そのほかの3児童館に行ってきました!
こんな嬉しいお話も聞けました。
ある保護者の方が連絡帳に書いてくださったそうです。
“「ダンボールでへんしん」楽しめたみたいで良かったです。”
…!!!
めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございました。

これも美味しかったです。ありがとうございました。
こどもたち楽しんでたよー、とか、また企画もってきてよー、とか、
ワークショップに参加してくれたこどもとの再会なんかもあったりして、
楽しく3館まわってきました(:^D)
次の企画どーしましょうね!
もう一工夫入れたイベントにしようと検討中です。
こんなイベントをやったよ…!という証拠を残すわけです。
報告書の作成なんてのも初めての経験だったのですが、
何度も修正を重ね、やっと完成しました!
わーい(:^D)!!
と、いうことで、
お世話になりまくった児童館さんたちを報告書片手に回ってきました。
報告書と写真のデータを手渡し、軽くお話してきました。
松代児童館だけは館長さんがお休みだったのでまた後日お伺いするということで、
そのほかの3児童館に行ってきました!
こんな嬉しいお話も聞けました。
ある保護者の方が連絡帳に書いてくださったそうです。
“「ダンボールでへんしん」楽しめたみたいで良かったです。”
…!!!
めっちゃ嬉しかったです。ありがとうございました。
これも美味しかったです。ありがとうございました。
こどもたち楽しんでたよー、とか、また企画もってきてよー、とか、
ワークショップに参加してくれたこどもとの再会なんかもあったりして、
楽しく3館まわってきました(:^D)
次の企画どーしましょうね!
もう一工夫入れたイベントにしようと検討中です。
Posted by kinupo at
18:29│Comments(0)
2013年08月26日
おくれましたが!
4日間のワークショップが終わり、片付けもだいたい終わり、
このこどもへんしんプロジェクト、
やっと少し落ち着いてきました。
と、いうわけで
少し遅くなりましたが
写真だいこうかーい(:^D)!
4日間の集合写真、大公開しちゃいます!
1日目:桜南児童館

2日目:松代児童館

3日目:吾妻東児童館

4日目:二の宮児童館

いかがでしょうか(:^D)
みんなステキなへんしんを遂げています。
何よりもすごくたのしげ!
写真みるだけでニヤニヤしちゃうってへんたいチックな発言してる大学生もいました(:^D)
キモチはわかりますが、やめましょう(:^D)
このこどもへんしんプロジェクト、
やっと少し落ち着いてきました。
と、いうわけで
少し遅くなりましたが
写真だいこうかーい(:^D)!
4日間の集合写真、大公開しちゃいます!
1日目:桜南児童館
2日目:松代児童館
3日目:吾妻東児童館
4日目:二の宮児童館
いかがでしょうか(:^D)
みんなステキなへんしんを遂げています。
何よりもすごくたのしげ!
写真みるだけでニヤニヤしちゃうってへんたいチックな発言してる大学生もいました(:^D)
キモチはわかりますが、やめましょう(:^D)
Posted by kinupo at
17:10│Comments(0)
2013年08月25日
最終日!!
そしてついにー!
こどもへんしんワークショップ最終日
最後は二の宮児童館でした。

もう来た瞬間に、可愛い文字で
「本日はこどもへんしんワークショップです」との文章が!
うおおー(> <)!! テンションあがりました!
実施予定の場所に案内していただくと、そこには!
ブルーシートがすでにひいてありました!
二の宮児童館のみなさん、準備がいいーっ(;o;)
そして元気につくります。

いいかんじ!

今回も力作がたくさん!
かわいいお花をたくさんかざりました。

最後までがんばって作ったスパイダーマン

今回は25人も参加してくれましたー!
四日間最大人数!
しかも全員完成できましたー!わーい!
ということで、
こどもへんしんワークショップ、四日間無事におわりましたー!!
みなさんご協力・参加ありがとうございましたー!!!
可愛いへんしんや、かっこいいへんしん、たくさん見てきましたが
どれもこれも素敵な作品でした。
こどもたち、ぜひお家でも楽しんでもらえたらな、と思います。
それから、ご協力頂いた児童館、学生、市役所、シンプルウェイの方々にも感謝です!!
とってもお世話になりました!!
今回、終わってしまいましたが、
こどもへんしんプロジェクト、今後に繋げていけたらいいなと思っています!
そして今回の、
ぜんいんしゅうごう!!

ちなみに右端に館長先生がいます笑
こどもへんしんワークショップ最終日
最後は二の宮児童館でした。
もう来た瞬間に、可愛い文字で
「本日はこどもへんしんワークショップです」との文章が!
うおおー(> <)!! テンションあがりました!
実施予定の場所に案内していただくと、そこには!
ブルーシートがすでにひいてありました!
二の宮児童館のみなさん、準備がいいーっ(;o;)
そして元気につくります。
いいかんじ!
今回も力作がたくさん!
かわいいお花をたくさんかざりました。
最後までがんばって作ったスパイダーマン
今回は25人も参加してくれましたー!
四日間最大人数!
しかも全員完成できましたー!わーい!
ということで、
こどもへんしんワークショップ、四日間無事におわりましたー!!
みなさんご協力・参加ありがとうございましたー!!!
可愛いへんしんや、かっこいいへんしん、たくさん見てきましたが
どれもこれも素敵な作品でした。
こどもたち、ぜひお家でも楽しんでもらえたらな、と思います。
それから、ご協力頂いた児童館、学生、市役所、シンプルウェイの方々にも感謝です!!
とってもお世話になりました!!
今回、終わってしまいましたが、
こどもへんしんプロジェクト、今後に繋げていけたらいいなと思っています!
そして今回の、
ぜんいんしゅうごう!!
ちなみに右端に館長先生がいます笑
Posted by kinupo at
02:14│Comments(0)
2013年08月22日
3日目!!!
1日の休みをはさんで、ワークショプ3日目です!
今日の会場は吾妻東児童館です(:^D)
そして唯一の午前中の開催です。
9時開始ということで、8時には準備開始ということで、
学生は7時半集合でした(:^D)
1限にも起きられないのに、1限より1時間以上早い…!
バリバリ不安でしたが、寝坊は1名のみでした。
無事会場作りも終え、8人のこどもたちとカブリモノを制作してきました!

つくってます。

こんな自主制作も。

現代アートっぽい。

bacagon再登場っす(:^D)
今回のこどもたちはダンボール側面に穴を開けて手を通せるようにするという新ワザを生み出していました。
ロボットみたいでカッコよいです。
児童館ごとに違ったワザがあって面白いですね。

1人どうしても写真に写ってくれなかったのですが、無事全員へんしん!
館長さんのご好意で、このあとかき氷大会にも参加させていただきました(:^D)
まじこどもたち元気です。
ワークショプもついにあと1日です…!
今日の会場は吾妻東児童館です(:^D)
そして唯一の午前中の開催です。
9時開始ということで、8時には準備開始ということで、
学生は7時半集合でした(:^D)
1限にも起きられないのに、1限より1時間以上早い…!
バリバリ不安でしたが、寝坊は1名のみでした。
無事会場作りも終え、8人のこどもたちとカブリモノを制作してきました!
つくってます。
こんな自主制作も。
現代アートっぽい。
bacagon再登場っす(:^D)
今回のこどもたちはダンボール側面に穴を開けて手を通せるようにするという新ワザを生み出していました。
ロボットみたいでカッコよいです。
児童館ごとに違ったワザがあって面白いですね。
1人どうしても写真に写ってくれなかったのですが、無事全員へんしん!
館長さんのご好意で、このあとかき氷大会にも参加させていただきました(:^D)
まじこどもたち元気です。
ワークショプもついにあと1日です…!
Posted by kinupo at
23:40│Comments(0)
2013年08月20日
2日目!!
ワークショプ2日目です!!
ララガーデン近くの松代児童館さんが会場でした!
なんと大きなプレイルームを貸していただきました。

広ーいです(:^D)
材料を4つに分けて置き、大きく4つのチームに分かれて制作しました。

こんな感じです。
小学生は17人!スタッフは5人もいたのですが、なんせひろーいので楽勝でした…!
それぞれのチームにスタッフが1人ずつついたので、前回よりも色んな話ができて、コミュニケーションがとれた感じがします。

お手本くんたちも見守っています…

れんとくん。お酒の名前をうまく利用しています(:^D)

みんな個性あふれてます。
そして今日は何度かせんせーって呼ばれました(:^D)
最後のほうは元気がありあまりすぎてチャンバラってた子もいたのですが、
無事全員完成することができました!
松代は制作に没頭するアーティスティックな子が多かったような気がします。
ちゃんと片付けも手伝ってくれ、
1列に並んでありがとうございましたー!って言ってくれました…!
嬉しすぎです可愛いすぎです(:^D)
ワークショプ楽しいです!
ララガーデン近くの松代児童館さんが会場でした!
なんと大きなプレイルームを貸していただきました。

広ーいです(:^D)
材料を4つに分けて置き、大きく4つのチームに分かれて制作しました。
こんな感じです。
小学生は17人!スタッフは5人もいたのですが、なんせひろーいので楽勝でした…!
それぞれのチームにスタッフが1人ずつついたので、前回よりも色んな話ができて、コミュニケーションがとれた感じがします。
お手本くんたちも見守っています…

れんとくん。お酒の名前をうまく利用しています(:^D)
みんな個性あふれてます。
そして今日は何度かせんせーって呼ばれました(:^D)
最後のほうは元気がありあまりすぎてチャンバラってた子もいたのですが、
無事全員完成することができました!
松代は制作に没頭するアーティスティックな子が多かったような気がします。
ちゃんと片付けも手伝ってくれ、
1列に並んでありがとうございましたー!って言ってくれました…!
嬉しすぎです可愛いすぎです(:^D)
ワークショプ楽しいです!
Posted by kinupo at
19:57│Comments(0)
2013年08月20日
1日目!
ついに!
ワークショップ初日です…!
朝から集まり、材料の最終調整をしました。

車につめ込みました。
カオスです(:^D)
開始時間をなぜか勘違いしていたり、お手伝いスタッフと連絡がとれなくなったりと
何かとトラブったのですが、なんとか児童館へ。
桜南さんです。
ブルーシートを敷き、材料を並べ、ホワイトボードにでっかく書きました…!
「こどもへんしんプロジェクト!!」
いよいよです!
男の子6人、女の子5人、計11人の小学生が来てくれました!
1人1枚ダンボールを持ち、制作開始です!
何つくればいいかわかんなーい…
って言われると思っていたのですが、みんな勢いよく作り始めていました。
オニにするーとか、ロボットみたいなのがいいーとか、ハンターになるー!っていう子もいて、
積極的に取り組んでいました!感動!
でも、全員の面倒を見きれていなかったり、何て声をかけていいのかわからなかったり、
普段こどもと接する機会がないだけに、圧倒されっぱなしな感じになってしまいました。
それでもみんなステキなカブリモノを完成させてくれました。
カッコよかったです!
片付けも手伝ってくれ、ほんとうにいい子たちでした。
すごく楽しかった!って言ってくれた子もいて、おねーさんたち号泣です(:^D)
ですがおねーさんたちの体力は限界でした。
児童館を出るとどっと疲れがきました。
トシですかね…(:^D)
明日もがんばりまっす!
ワークショップ初日です…!
朝から集まり、材料の最終調整をしました。
車につめ込みました。
カオスです(:^D)
開始時間をなぜか勘違いしていたり、お手伝いスタッフと連絡がとれなくなったりと
何かとトラブったのですが、なんとか児童館へ。
桜南さんです。
ブルーシートを敷き、材料を並べ、ホワイトボードにでっかく書きました…!
「こどもへんしんプロジェクト!!」
いよいよです!
男の子6人、女の子5人、計11人の小学生が来てくれました!
1人1枚ダンボールを持ち、制作開始です!
何つくればいいかわかんなーい…
って言われると思っていたのですが、みんな勢いよく作り始めていました。
オニにするーとか、ロボットみたいなのがいいーとか、ハンターになるー!っていう子もいて、
積極的に取り組んでいました!感動!
でも、全員の面倒を見きれていなかったり、何て声をかけていいのかわからなかったり、
普段こどもと接する機会がないだけに、圧倒されっぱなしな感じになってしまいました。
それでもみんなステキなカブリモノを完成させてくれました。
カッコよかったです!
片付けも手伝ってくれ、ほんとうにいい子たちでした。
すごく楽しかった!って言ってくれた子もいて、おねーさんたち号泣です(:^D)
ですがおねーさんたちの体力は限界でした。
児童館を出るとどっと疲れがきました。
トシですかね…(:^D)
明日もがんばりまっす!
Posted by kinupo at
01:23│Comments(0)
2013年08月19日
直前!
なんということでしょう(:^D)
気づけばなんと、なんと、ワークショップ前日です。
最終ミーティングを行いました。
お互い忙しくなかなか時間がとれなかったので、1日かけてガッツリ準備しました。

お肉などがのっているトレイです。
つくば市にある、とあるお店から1キロ分いただきました。

ペットボトルのキャップです。
つくば市にある、とある大学から800コほどいただきました。
最近はたとえゴミだとしても、もらうのに色々な許可が必要なんですね。
リサイクルの関係だと思いますが。
とにかく、材料を分けていただいた優しいみなさまに感謝です。
そして、ペーパードライバーに優しく指導してくださったみなさまにも感謝です(:^D)
そしてそして



何よりお手伝いスタッフのみなさんに感謝です。
個性あふれるカブリモノを作ってくれました。
100人いれば100通りの考え方があって、
自分では絶対に生み出せないアイディア、センスに触れるたびに驚きがあって
自分の世界が少し広がるような感覚がして、カラダの奥がアツくなるような感動に支配されます。
やっぱりアートっておもしろいです(:^D)
このキモチをどれだけ小学生たちに伝えることができるでしょうか。
アートって自由です。
勝負です。
気づけばなんと、なんと、ワークショップ前日です。
最終ミーティングを行いました。
お互い忙しくなかなか時間がとれなかったので、1日かけてガッツリ準備しました。
お肉などがのっているトレイです。
つくば市にある、とあるお店から1キロ分いただきました。
ペットボトルのキャップです。
つくば市にある、とある大学から800コほどいただきました。
最近はたとえゴミだとしても、もらうのに色々な許可が必要なんですね。
リサイクルの関係だと思いますが。
とにかく、材料を分けていただいた優しいみなさまに感謝です。
そして、ペーパードライバーに優しく指導してくださったみなさまにも感謝です(:^D)
そしてそして
何よりお手伝いスタッフのみなさんに感謝です。
個性あふれるカブリモノを作ってくれました。
100人いれば100通りの考え方があって、
自分では絶対に生み出せないアイディア、センスに触れるたびに驚きがあって
自分の世界が少し広がるような感覚がして、カラダの奥がアツくなるような感動に支配されます。
やっぱりアートっておもしろいです(:^D)
このキモチをどれだけ小学生たちに伝えることができるでしょうか。
アートって自由です。
勝負です。
Posted by kinupo at
02:12│Comments(0)
2013年08月14日
8月14日の記事
筑波大学の景色です!

体育系の人々のためのテニスコートなのですが、
雨上がりでなんだかいいかんじでした〜
ワークショップ開始もあと5日になりました。
こどものためのワークショップについて、知らなすぎてやばいくない(´・ω・)?
とは心の内で思っとるのですが、なかなか勉強方法がわからず・・
東京ならたくさんワークショップをやってるのでは(`・ω・)!
と、探してみたはいいものの見学不可臭ぱねえ・・
ぜんぜん関係ない私が見ててもいいやつかな〜?
と、なかなか勇気が出ぬ・・!
結構見学不可ってあるんですよね。
ううむ、でも行かなくては〜
体育系の人々のためのテニスコートなのですが、
雨上がりでなんだかいいかんじでした〜
ワークショップ開始もあと5日になりました。
こどものためのワークショップについて、知らなすぎてやばいくない(´・ω・)?
とは心の内で思っとるのですが、なかなか勉強方法がわからず・・
東京ならたくさんワークショップをやってるのでは(`・ω・)!
と、探してみたはいいものの見学不可臭ぱねえ・・
ぜんぜん関係ない私が見ててもいいやつかな〜?
と、なかなか勇気が出ぬ・・!
結構見学不可ってあるんですよね。
ううむ、でも行かなくては〜
Posted by kinupo at
14:23│Comments(0)
2013年08月13日
8月13日の記事
きたーーーーー!!!!

さすがamazonさんです。
早い!!
お世話になったamazonさんの宣伝をしつつ
SAGAWAさんにもありがとう!
このダンボールもワークショップに使えるぞ!
先日頼んだポスカやらブルーシートやら無事とどきましたーっ
日曜の夜に頼んで火曜日には届くっていう!
もしかしてふつうの速度なんですかね
いや、そんなことはない、はやい!
というわけで必要物資もそろいつつー
そろそろ子どもたちの人数確認のお電話をしなければ・・というかんじですネ
さすがamazonさんです。
早い!!
お世話になったamazonさんの宣伝をしつつ
SAGAWAさんにもありがとう!
このダンボールもワークショップに使えるぞ!
先日頼んだポスカやらブルーシートやら無事とどきましたーっ
日曜の夜に頼んで火曜日には届くっていう!
もしかしてふつうの速度なんですかね
いや、そんなことはない、はやい!
というわけで必要物資もそろいつつー
そろそろ子どもたちの人数確認のお電話をしなければ・・というかんじですネ
Posted by kinupo at
17:35│Comments(0)
2013年08月11日
ミーティング!
ひさびさのミーティングです!

ブルーシート、ポスカ、のり、テープなどを大学でポチりました。
Amazonさまです。
便利です(:^D)
そのあとワークショップの進め方について話し合いました。
指導するといっても何を教えればいいのか…?
私たちもまだまだ勉強中の立場です。
各自指導法を中心に、ワークショップの進め方を研究することを次のミーティングまでの課題としました。
と、いっても次のミーティングは本番前日なんですけどね!
ラストスパートです!
ブルーシート、ポスカ、のり、テープなどを大学でポチりました。
Amazonさまです。
便利です(:^D)
そのあとワークショップの進め方について話し合いました。
指導するといっても何を教えればいいのか…?
私たちもまだまだ勉強中の立場です。
各自指導法を中心に、ワークショップの進め方を研究することを次のミーティングまでの課題としました。
と、いっても次のミーティングは本番前日なんですけどね!
ラストスパートです!
Posted by kinupo at
20:26│Comments(0)
2013年08月10日
ぞうほん
暑いですね…
夏休みに入ったわけですが、何かと毎日学校へ行っています。
この前、造本演習という集中授業を受けました。
紙を折って糸でまとめるところから、自分で一から本を作る授業です。

ぞうさん柄の表紙の本をつくりました。
楽しいです、造本。ハマります。
ワークショップを通して、ぜひこどもたちに作る楽しさを知ってもらいたいですね。
明日は久々にワークショップ準備です!
気温下がれ…!
夏休みに入ったわけですが、何かと毎日学校へ行っています。
この前、造本演習という集中授業を受けました。
紙を折って糸でまとめるところから、自分で一から本を作る授業です。
ぞうさん柄の表紙の本をつくりました。
楽しいです、造本。ハマります。
ワークショップを通して、ぜひこどもたちに作る楽しさを知ってもらいたいですね。
明日は久々にワークショップ準備です!
気温下がれ…!
Posted by kinupo at
22:37│Comments(0)
2013年08月09日
スキルアップ…!
先日またおもしろい授業がありました。

マジメにやってます。
プログラムを組んでアニメーションなどを作り、
音楽、映像+身体表現などでパフォーマンス発表をする授業でした。
4人1組くらいの班だったのですが、私の班はお面をつけて発表をしました。
もちろん手作りです。

またひとつカブリモノのスキルが上がりましたね(:^D)
そしてついに私たちも夏休みです!
マジメにやってます。
プログラムを組んでアニメーションなどを作り、
音楽、映像+身体表現などでパフォーマンス発表をする授業でした。
4人1組くらいの班だったのですが、私の班はお面をつけて発表をしました。
もちろん手作りです。
またひとつカブリモノのスキルが上がりましたね(:^D)
そしてついに私たちも夏休みです!
Posted by kinupo at
08:50│Comments(0)
2013年08月06日
カクホ!
バァァーーーーン
大変おいしゅうございました(:^D)
これはバイト先のまかないですね。
なぜまかないの写真なんか出したのかというと…
バァァーーーーーン!
いただいちゃいました(:^D)
店長にカブリモノ制作にいい材料ないですかねーと相談したところ、
大量のタマゴパック(巨大)とサザエのカラをいただいてしまいました。
もう興奮ですね(:^D)
サザエかっこよすぎです。個人的にほしいくらいです。
ありがとう店長!ありがとうさん吉…!
天2にある焼き鳥がおいしいオシャレな居酒屋です。
バイトのために茨城県にある3店舗総動員でタマゴパック集めてくれる優しいお店です。
みなさんぜひお越しくださいね(:^D)
ほんと料理はどれも激ウマです。
残念ながらオムライスはメニューにないですけれども(:^D)
ぜひ!
Posted by kinupo at
10:00│Comments(0)
2013年08月06日
お手伝いスタッフ本格始動〜
私たち、学生2人で進めていたこのプロジェクトですが、
ついに…ついに…!
大学生のお手伝いスタッフも活躍しはじめます!
先日第1回目のお手伝いスタッフも含めたミーティングを行いました。
実際にワークショップに参加してもらうスタッフと、
カブリモノの見本の制作をしてもらうスタッフ、
全員合わせてなんと9人!
私たち2人も含めると11人です。
なんと頼もしいことでしょうか(:^D)
みんなやる気になってくれているので嬉しい限りです。
筑波大学、芸術専門学群の学生が作るカブリモノ…
楽しみですね!期待大です!!

期待しすぎて火ふいちゃいました(:^D)
本日の作品、「火をふくかいじゅうクン」でした〜
ついに…ついに…!
大学生のお手伝いスタッフも活躍しはじめます!
先日第1回目のお手伝いスタッフも含めたミーティングを行いました。
実際にワークショップに参加してもらうスタッフと、
カブリモノの見本の制作をしてもらうスタッフ、
全員合わせてなんと9人!
私たち2人も含めると11人です。
なんと頼もしいことでしょうか(:^D)
みんなやる気になってくれているので嬉しい限りです。
筑波大学、芸術専門学群の学生が作るカブリモノ…
楽しみですね!期待大です!!
期待しすぎて火ふいちゃいました(:^D)
本日の作品、「火をふくかいじゅうクン」でした〜
Posted by kinupo at
02:35│Comments(0)
2013年08月01日
ぜひ!
遅くなって申し訳ありません…!
大切なことを忘れていました。
こどもへんしんプロジェクト、日程発表でーす!
2013年8月
19日(月) 桜南児童館 14:00〜15:30
20日(火) 松代児童館 13:00〜14:30
22日(木) 吾妻東児童館 9:00〜10:30
23日(金) 二の宮児童館 13:00〜15:00
以上の4日間、へんしんワークショップを行います!
参加申込みは各児童館で受け付けているので、みなさん、ぜひ!
ぜひ!!ぜひ(:^D)!!!

お待ちしております!
大切なことを忘れていました。
こどもへんしんプロジェクト、日程発表でーす!
2013年8月
19日(月) 桜南児童館 14:00〜15:30
20日(火) 松代児童館 13:00〜14:30
22日(木) 吾妻東児童館 9:00〜10:30
23日(金) 二の宮児童館 13:00〜15:00
以上の4日間、へんしんワークショップを行います!
参加申込みは各児童館で受け付けているので、みなさん、ぜひ!
ぜひ!!ぜひ(:^D)!!!

お待ちしております!
Posted by kinupo at
20:03│Comments(0)